2008年10月29日

与作大根のおろぬき

今日も爽やかなお天気です。

 葉が15センチ程に伸びた大根のおろぬきをしてきました。

与作は葉っぱも根っこも柔らかくて美味しい品種です。

(おろぬくとは 間引くことです。)

大根どうしの間を20センチ位に整えてあげるとゆったりと育ってくれます。

たぶん12月ごろには大きくなってると思います。

 間引いた葉をコンテナに並べてると ちとサビシイ気分です

4箱もあるのにおろぬいた大根葉の行き先がありません。

漬物やお浸しにしてもりもりたべるかな・・・・・。


同じカテゴリー(大根)の記事画像
砂浴してる大根
温くぬく大根
大根の登場
大根が芽をだした
与作大根
同じカテゴリー(大根)の記事
 砂浴してる大根 (2011-02-06 08:48)
 温くぬく大根 (2011-01-08 15:29)
 大根の登場 (2010-10-19 04:46)
 大根が芽をだした (2010-09-29 22:04)
 与作大根 (2010-09-14 13:38)
 大根のネットかけ (2008-12-08 06:04)

Posted by 鈴木のかっちゃん  at 14:24 │Comments(4)大根

この記事へのコメント
お浸し、おいしかったよぉ。

本日、ネットしながら、柿描き♪うふっ
Posted by みやっち at 2008年10月29日 14:38
やあやあ、うまそうな野菜の話しですね。

葉はさっと湯がいて、細かく刻んでから煎りし、鰯節のこまかい所とごまなど加え、さらにから煎りし醤油などを少したらして香りを付けて少し塩を入れて、
ふりかけを作ってみたらどうでしょうか?

すずちゃんふりかけ  なんちゃんって (^_^)b

今日も健康家族ですね。
Posted by よしべえ at 2008年10月29日 16:36
みやっち様

お浸し やさしくてシャキシャキとする歯ごたえがあるね。

とろろこんぶを上にのせてみてもおもしろいよォ。
Posted by 鈴木のかっちゃん鈴木のかっちゃん at 2008年10月30日 09:41
>よしべえ 様

すずちゃんふりかけ つくってみました^・^

若い葉だったので とっても柔らかく 子供らに 大好評。

ご飯の上に 緑のふりかけ 母も大満足でした。
Posted by 鈴木のかっちゃん鈴木のかっちゃん at 2008年11月01日 07:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。